毎日、淡路島。#4 淡路島の家探しについて

淡路島の子育て事情などを含め、リアルな我が家の「デュアルな暮らし」を綴っていく連載です。連載の第4回目は、淡路島の家探しについて話を書いてみたいと思います。

こんにちは、淡路市に住む時友真理子です。2016年に東京から淡路市に移住し、私は子育てを主軸に、夫は会社員で、毎日淡路市からバス通勤で神戸に通っています。淡路島の子育て事情などを含め、リアルな我が家の「デュアルな暮らし」を綴っていく連載です。連載の第4回目は、淡路島の家探しについて話を書いてみたいと思います。

淡路島の家探し

「移住するぞ!」と決めて、まず必要なのは、何と言っても住む家です。ネットで淡路島移住情報を集めていた私がよく参考にしていたサイトに「あわじ暮らし総合相談窓口」があります。この中に「ネットに出ている不動産屋さんの情報だけで家を探すのではなく、地元の人からも情報を得るべし」と書いてあったので、引越す前に3回ほど淡路島まで実際に家探しのために足を運びました。

結局、ネットで今の賃貸マンションを見つけ、その不動産屋さんにメールで連絡を取り会いに行き、今の物件に決めたのですが、実際に足を運んでいろいろな物件を見たり、地元の不動産屋さんの話を直接聞けたことはとてもよかったです。もし移住を検討している人がいたら、やはり移住前に何度か現地に足を運んで物件を探すことをおすすめします。

私たちのように、交通の便がいい賃貸マンションとなると、ネットに公開されている物件が多いですが、古民家や一軒家などを希望しているなら、表に出ていないものがほとんどで、地元の人や地元の不動産屋さんに個別に紹介してもらうことで道が開けることが多く、家賃もこのパターンのほうがぐっと安いです。

私たちが物件探しで実際にお世話になったのは
橘不動産 http://tachibana-awaji.com/
片山興産 http://katayama-kousan.com/
AREIN(淡路島不動産ネットワーク) http://arein-awaji.com/
です。

他にも、物件の紹介や暮らし方の相談を受けたいなら、上記にもある「あわじ暮らし総合相談窓口」や「淡路市移住サポート窓口 」「洲本市田舎暮らし応援サイトSUMOTTO」「南あわじ市定住促進サイト 住みニコ」などの移住促進団体に相談してみるのもひとつかと思います。

あとは、本人のコミュニケーション能力と、運で決まります。たまたま訪ねた飲食店で「移住したい。物件を探している」と話していたら、その場に情報通のおばさんがいて、希望に近い古民家を持っている人を紹介してくれたなんてことも嘘のような本当の話。ただ、こういう場合、古い家でかつ現状のままでの貸し借りになるので、居住後にトラブルが起こるケースもあります。間に不動産屋さんに入ってもらうほうが、何かあった時には心強いかもしれません。

NPO法人 島くらし淡路 堀内さんに聞く

淡路島に住んで日の浅い私の話だけでは心もとないので、四国出身、移住して26年の大先輩であり、現在は移住相談のお仕事をされている堀内さんにもお話を聞いてきました。

淡路移住相談窓口の堀内さん

NPO法人「島くらし淡路」の堀内さんは、元保育士さんで二人の娘さんを持つ母。移住から子育て、地域での暮らしについて何でも相談できます。

「自分がお世話になったから、次の移住者に恩を繋ぎたい」そんな思いで移住者支援をしている堀内さん。淡路市に拠点を置き、まだ移住するとは決めていない段階の人から快く迎えて、候補地探し、食事会、小規模バスツアー、地元民との懇談会などを開催しています。

時友(以下、時) 「移住を考えている方とお話していて、家探しや暮らしについて、よくある現実とのギャップなんかはありますか?」

堀内さん(以下、堀) 「まず“空き家”へのイメージのギャップですね。古民家に住むことなどが流行っていることもあるのかもしれませんが、人によって“空き家”のとらえ方が全く違うので、最初にそこについてお話することが多いです」

「具体的にはどういうことがあるのですか?」

「まず、空き家なら選択肢が多いと思うのは違います。たくさん存在するのですが、不動産市場に出ている空き家は少ないのです。心情として、あまり表に出したくない人が多いんですよね。低予算なので購入できる空き家をと思っていても、実際は修繕箇所に莫大な費用がかかることもあるし、助成金を利用するにしてもまず資金が必要になるのできちんと計画していかないと大変です。淡路島は大きな敷地やお家が多いので管理にも覚悟が必要ですね。(笑)DIYが好きな人でないと維持管理が大変なことは承知しておかないと、住み始めてからが辛いと思います」

「暮らしについてはどうですか?先に知っておくべきことはありますか?」

「淡路島でよくあるのが、“釣りと家庭菜園でのんびり暮らしたい”という希望での移住です。ところが、実際には田舎暮らしってとっても忙しいんです(笑)。都会の人は皆さん、田舎=のんびりと思っていますが、淡路島の人って皆さんとっても働き者で、忙しい」

「確かにそうですね。だからこそ、皆さん動きも見た目もとても若い。暇そうな人、あんまり見かけないですものね」

「そうなんですよ。家庭菜園を始めたら、すごく忙しい。移住前より忙しくて大変という声をよく聞きます。地域の会の活動もたくさんありますからね」

「地域の会に所属することは必須なのですか?」

「そうではありませんが、私は移住したら入ることをおすすめします。お子さんがいるなら、なおさらですね。今の時代は保育園に行ってもお母さん同士のつながりができる機会も少ないですし、町内会の子ども会で横のつながりができるなど、メリットがたくさんあります。それに若い人が増えるとお年寄りも元気になりますしね。まあそもそも、人と距離を置く生活をしたいなら、田舎への移住は難しいと思っています」

「それは私も激しく同意します。そこが魅力の一つだとも思うので。他に、農業始めたい!みたいな移住者も多いですよね?」

「多いです。実際それで成功している人もたくさんいます。でも、農業こそ、なめたらあかん(笑)。農地は一般の人は買えないということも知らない人も多いし、生計を立てるとなるとほんと大変ですからね。農業したいなら、まずは体験から始めて、じっくり計画していくことをおすすめします。なんて真面目なことばっかり言いましたが、“ちょっと淡路島も気になってて”くらいの軽い段階からの相談もたくさん受け付けていますので、どうぞお気軽に連絡くださいね」

島暮らし淡路 堀内さん

カレーが美味しい、カフェも併設。海沿いの高台で、とても気持ちのいい場所にあります。

 

家探しは島との信頼づくりの第一歩

そして何より、本当に移住の意思があるのか、それとも単にちょっと聞きたいだけなのか、など正直にきちんと伝えて、誠実な態度で家探しをすることも大切です。移住や地域おこしは今どきのブームでもあるので、親切にしたのに結局は冷やかしだったり、安い家賃だからって平気で滞納したりと、移住希望者や移住者から嫌な目にあっている地元の人たちが存在するのも事実です。

淡路島に限らずどこの地域でも「移住者はよそものと言われて冷たくされる」なんて話もありますが(私はまだ淡路島でそのような目にあったことはありませんが)、それにはそれなりの理由もあるのです。どこでもそうですが、淡路島ももちろんのこと、悪い話はすぐに広まります。移住を真剣に考えているなら考えているほど、時間をかけて丁寧に信頼関係をつくっていくことが必要で、そのきっかけとなるような家探しの仕方をすることをおすすめします。

何はともあれ、まずは淡路島に実際に足を運んで探すことから始まることは、確かです。この土地にご縁があれば、とんとん拍子に話が進むものです。もしそうでなくても、期が熟せばご縁のある不動産が現れます。焦らずに、時間と手間をかけてみてください。

この暮らし体験のナビゲーターについて

時友 真理子

2016年3月に東京の中目黒から淡路市へ夫婦とセキセイインコの3人家族で移住してきました。その1か月後に長男を授かり、現在は島での子育てを楽しむ日々を送っています。

詳しいプロフィールはこちら

その他カテゴリーの記事をみる